
「転職したいけど、転職サイトっていっぱいあるし…1つで十分なのかな?」
「複数登録したら逆にややこしくなりそうで不安…」
看護師の転職は人生を大きく左右する大きな決断です。
だからこそ「失敗したくない!」と思うのは当然ですよね。
でも、転職サイトは数が多すぎて、どこを選べばいいのか悩む人も多いはず。
「1社だけ登録すればいいのかな?」と考えてしまう気持ちもわかります。
結論から言うと、転職サイトは2〜3社に複数登録するのがおすすめです。
なぜなら、情報を広く比較できて、失敗のリスクを減らせるから。
この記事では、実際に6社登録&4回の転職を経験した私が、わかりやすく解説します。
この記事を読めば、「どの転職サイトに登録するべきか」がスッキリわかり、次の一歩を安心して踏み出せますよ。
- 転職サイトを複数登録すべき4つの理由
- 複数登録するときの注意点
- 失敗しない転職サイトの選び方
- まみ30代主婦
- 看護師9年目
- 派遣看護師3年目
- 派遣で産業保健師の経験あり
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
複数登録すべき4つの理由

1. より多くの求人が見られる
転職サイトごとに保有している求人は異なります。
私は同じ条件で3社に求人紹介をお願いしましたが、それぞれのサイトでしか扱っていない求人がありました。
選択肢を広げること=失敗を減らすことにつながります。
2. より多くのアドバイスが聞ける
担当者も人間なので、アドバイスには偏りがあります。
1社だけだと「その人の価値観」に引っ張られてしまうことも…。
複数登録すれば、複数の視点からアドバイスを受けられて、判断の幅が広がります。
3. 同じ求人でも情報が違う
同じ求人でも、A社は「残業少なめ」「ママナース多い」など働きやすさの情報、
B社は「教育体制が整っている」「スキルアップ可能」などキャリア面の情報を教えてくれたことがありました。
情報を掛け合わせて判断できるのが、複数登録の大きなメリットです。
4. 相性のいい担当者に出会える
転職の成功は、担当者との相性に大きく左右されます。
私は「希望条件を無視される」「押しつけが強い」担当者に当たったことも…。
でも、複数登録していたおかげで、最終的には相性ピッタリの担当者に出会えました。
複数登録=良い担当者に出会う確率が上がるのです。

担当者ガチャを回すような感覚で、複数登録するのがおすすめ!
複数登録するときの注意点

- 手間は増える
- 同じ職場に重複応募しないよう注意
- アドバイスに振り回されすぎない
- 内定が決まったら他社へ報告する
- 個人情報が複数ルートで同じ病院へ届かないように注意
1.手間は増える
転職サイトをたくさん登録すると、それだけやり取りの数も増えます。
担当者との電話やメール、求人チェックに追われて疲れてしまうことも…。
効率よく動くためには、2〜3社に絞って登録するのがベストです。
2.同じ職場に重複応募しないよう注意
同じ病院へ、複数の転職サイト経由で応募してしまうのはNGです。
病院からすると「同じ人から二重応募?大丈夫?」と不信感につながります。
必ず担当者に確認して、応募の重複を避けるようにしましょう。
3.アドバイスに振り回されすぎない
複数登録すると、それぞれの担当者からアドバイスをもらえます。
ただし、人によって言うことが違うため「どっちを信じたらいいの?」と混乱することも。
そんなときは、自分の軸(希望条件や譲れないこと)をメモにまとめておくと迷わずにすみます。
4.内定が決まったら他社へ報告する
内定をもらったら、他に登録している転職サイトにも必ず報告しましょう。
報告せずに放置すると、担当者はあなたのために求人探しを続けてしまいます。
誠実な対応をすることで、今後また転職活動する際にも安心して利用できます。
5.個人情報が複数ルートで同じ病院へ届かないように注意
複数のサイトを使うと、同じ病院にあなたの個人情報が別ルートで届いてしまう可能性があります。
これは病院側を混乱させるだけでなく、不信感を持たれる原因にも。
応募先をまだ決めていない段階では、「個人情報を送らないでほしい」と担当者に伝えておくと安心です。
転職サイトを選ぶポイント
転職サイトを選ぶときは、以下の点をチェックしましょう。
- 求人数が多いか
- 電話対応が丁寧か
- サポート体制が整っているか
- 働きたい雇用形態の求人があるか
選択肢を広げるためには、なるべく求人数が多い転職サイトを選ぶことが大切です。
また、電話対応の印象も意外と重要。電話でのやり取りが雑な転職サイトは、求人の探し方やサポートも雑だったりします💦
私が実際に登録して「ここは安心できる!」と感じたのは、この3つです👇
\この3つに登録しておけば安心/
私のおすすめは「看護roo!」
なかでも特におすすめしたいのが 看護roo! です。
というのも、私は大学病院を1年で辞めたときに初めて転職活動をしましたが、そのとき大きく支えてくれたのが看護roo!でした。
担当者さんがとても丁寧で、右も左も分からなかった私に親身になって相談にのってくれたのを覚えています。
しかも、登録すると「ナースのHappy転職ガイドブック」がもらえるので、転職の流れが一気にイメージしやすくなります✨
もちろん、MCナースネットやレバウェル看護も魅力的なサービスですが、初めて転職するなら看護roo!の安心感は抜群です。
まとめ:転職で失敗しないためには複数登録がカギ
複数の転職サイトに登録するメリットや注意点を解説してきました。
結論としては、2〜3社に登録して比較するのが転職成功の近道です。
- 求人数が増えて選択肢が広がる
- 複数のアドバイスで視野が広がる
- 同じ求人でも違う情報を得られる
- 相性の良い担当者に出会える確率が上がる
その中でも、最初の1社として特におすすめなのは看護roo!。
業界トップクラスの求人数と丁寧なサポートで、初めての転職でも安心して活動できます。
\ 転職成功の第一歩はここから /
/ 60秒で完了 \

登録しておくだけなら無料だし、気軽に試してみて!

